本日の名言
本当の詩人というものは「幻を見る人」ではなくて「幻を作る人」である。
発言者:寺山修司(劇作家・詩人・歌人)
寺山修司さんってどんな人?
寺山修司さんは、1935年に青森県弘前市で生まれ、1983年に亡くなった日本の詩人、劇作家、映画監督、演出家、翻訳家、作詞家、エッセイストなど、多岐にわたる才能を発揮した人物です。「言葉の錬金術師」「アングラ演劇四天王のひとり」「昭和の啄木」などの異名を持ち、前衛的な活動で当時の芸術界に大きな影響を与えました。
経歴
1935年:青森県弘前市で生まれる。
1951年:早稲田大学に入学。
1954年:演劇実験室「天井桟敷」を結成。
1960年代:天井桟敷での活動を中心に、詩集の出版、戯曲の執筆、映画監督としての活動など、精力的に活動。
1970年代:体調を崩し、入院生活を送ることも多くなる。
1983年:肝不全のため死去。享年47歳。
主な作品
詩集
「帰りの船」
「われに五分を与えよ」
「水天宮」
戯曲
「死んだ男の部屋」
「書を捨てよ町へ出よう」
「身毒丸」
映画
「草迷える風景」
「呼んでもらえれば」
「デンデラ」
エッセイ
「映画はどこから始まるか」
「演劇とは何か」
「競馬は文化だ」
私の説明
おはようございます。
2024年6月24日
なるほど!幻は見るのではなく!
自分自身で作る!
それが、詩人というものである!
まさに、そうか!なにもないところから、作るって!
幻を作る!ってことですからね。
私もそうなんですが、幻を作っていく!
そう感じると!何かを作っているという感じがします。
まだまだ、作っている感じがしないのは、そこの領域まで到達していない!
ってことじゃないでしょうか?
寺山修司さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!
リンク