思想が心をつくる【船井幸雄の名言】

本日の名言

思想が心をつくる。
心が行動に反映し生きざまになる。
人の生きざまが人格を形づくり、人格が運命をつくるようである。

発言者:船井幸雄(経営コンサルタント、船井総合研究所創業者)

船井幸雄さんってどんな人?

1960年代から活躍した日本を代表する経営コンサルタント、起業家、企業経営者。コンサルティング会社・コンサルティング業界で世界初の株式上場を果たした株式会社船井総合研究所(現 ㈱船井総研ホールディングス)の創業者であり、中堅中小企業1万社の経営支援を行う船井総研グループ(時価総額1,300億-2020年12月現在)の創始者である。退任後には株式会社船井本社、株式会社本物研究所のトップも務めた。

私の説明

おはようございます。

2021年12月16日

思想ってありますか!?

哲学的なお話ではありませんが・・・

行動を起こすために!こうしたいんだ!という思いがないと行動がおきません。

誰々に?言われたから・・・。そんなのがいい行動を起こしたり!人格が形成できるとは思ってません。

自分に自信がないといけませんし、自分がきちんといい悪い!と判断をしないといけません。

お金儲けには、お金には色がついてないですが、やっぱりお金儲けの主義主張があるように、

いい主張じゃないと!設けられないと思います。

なんでこういう思想なのか?きっちり考えてやっていくことが大事です。

いい思想をもっておくこと。

今日も1日よろしくおねがいします。

船井幸雄さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!