あらかじめ目標は高めに設定しておくほうがいい。
いったん自分の可能性に限界を設けてしまうと、それを乗り越えるのは非常に困難となる。
安易に楽をしたり、怠けたりすることは、悪い習慣となって私たちの身についてしまうのである。植西聰
2018年6月15日
おはようございます
今日も元気でしょうか?
そうです!目標は高いほうがいいのです!
可能じゃない目標?ときにベンチャー企業さんっていうのが言う言葉でしょうか?
別に、ベチャーでなくても利益を出す企業さんは常に新しい技術を求めて行動していると思いますが
乗り越えられない習慣!
学生だったら、東京大学や京都大学をめざす!というんでしょうか。
社会人だったら、自分の企業を日本一、世界一の売上の会社にする!とかでしょうか
そういう目標を決めて、どうやってクリアしていこうか?考えることですよね
低い目標だと、やっぱり怠けてしまいます、このブログも毎日毎日書いていますが
はっきり言えば、誰も見てくれてない時期はとっても辛いです
なのでやめようかなぁなんて思いますが、それでも諦めずに自分のいろんな技術が身につくまで頑張っていくつもりです
今日も1日諦めずに頑張っていきます