あらかじめ目標は高めに【植西聰の名言】

本日の名言

あらかじめ目標は高めに設定しておくほうがいい。
いったん自分の可能性に限界を設けてしまうと、それを乗り越えるのは非常に困難となる。
安易に楽をしたり、怠けたりすることは、悪い習慣となって私たちの身についてしまうのである。

発言者:植西聰

植西聰さんってどんな人?

著述家。学習院大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。独自の「成心学」理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。1995年、「産業カウンセラー」(旧労働大臣認定資格)を取得。「知客職」(僧位)の称号を持つ。

私の説明

2018年6月15日

おはようございます

今日も元気でしょうか?

そうです!目標は高いほうがいいのです!

可能じゃない目標?ときにベンチャー企業さんっていうのが言う言葉でしょうか?

別に、ベチャーでなくても利益を出す企業さんは常に新しい技術を求めて行動していると思いますが

乗り越えられない習慣!

学生だったら、東京大学や京都大学をめざす!というんでしょうか。

社会人だったら、自分の企業を日本一、世界一の売上の会社にする!とかでしょうか

そういう目標を決めて、どうやってクリアしていこうか?考えることですよね

低い目標だと、やっぱり怠けてしまいます、このブログも毎日毎日書いていますが

はっきり言えば、誰も見てくれてない時期はとっても辛いです

なのでやめようかなぁなんて思いますが、それでも諦めずに自分のいろんな技術が身につくまで頑張っていくつもりです

今日も1日諦めずに頑張っていきます

 

植西聰さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!

笑顔で前向きな人生を楽しんでいますか?

モンドセレクション金賞受賞のオススメのポジティブサプリメント!

飲んだ人の89%の人たちが満足という商品!

多くの人が笑顔になりました

気持ちよく1日をスタートしたい人!

何事も前向きに取り組みたい人

充実した1日を過ごしたい人!

この商品を一度試してみてください

ドクターポジティブイ
激安おもしろ文字Tシャツの販売【おもしろTシャツの俺流総本家】