本日の名言
われわれの世代は、「働く」の反対語は「休む」である。
発言者:中内功
ワークの反対はレスト、これでは創造的ではない。
ワークの反対はプレイ。
そして、この二つが両立してこそ、新しい文化が花開く。
ワークを一生懸命やれば、プレイも命がけでする。
それが、若者ではないか。
中内功さんってどんな人?
日本の実業家。ダイエー創業者。戦後の日本におけるスーパーマーケット (GMS) の黎明期から立ち上げに関わり、近年の消費者主体型の流通システムの構築を確立させ、日本の流通革命の旗手として大きく貢献した。
私の説明
2018年6月14日
おはようございます!
今日も元気でしょうか?
さて、ワークライフバランスという言葉はやっていますが
最近は、私も「ワーク「ワーク」「ワーク」ばかり!
それじゃ~いかんよねぇってことで走ったりはしているのですが
仕事も命がけですが・・・なかなか命を落とすことはない業種なのでなんとも言えませんが
遊びというか余暇も命がけです
マラソンは命落とす人もいますからね
とはいえ、そこまで追い込んでもできませんが・・・・
中内さんのワークをやればプレイも命がけ!この言葉よくわかります
最後の「若者」ということばですが、今は若者の定義がどうなのかわりませんが
これは60歳70歳、80歳になっても持ち続けるべきかと思います。
あしたどうなってもいい!という思いでやれば、人生楽しめる!と思っています
のんべんだらり、とアホなテレビを見ている時間よりも、一生懸命のほうが人間その後の人生も変わると思います
今日も1日よろしくおねがいします