やりたいことがない【渡邉美樹の名言】

本日の名言

やりたいことがない、夢がない人生ほどつまらないものはない。
夢に向かって頑張ろうとしないでいても転がり込んでくるような幸せは、本当の幸せなどではないのです。

発言者:渡邉美樹(実業家、ワタミCEO)

渡邉美樹さんってどんな人?

日本の実業家、元政治家です。ワタミ株式会社の代表取締役会長兼社長を務めており、学校法人郁文館夢学園の理事長兼校長も務めています。

私の説明

おはようございます。

2024年3月7日

幸せなんて転がり込んでくる方が・・・珍しいというか

ほぼないですよね。

自分自身で探して、いろいろやってチャレンジして!って

そういう形でしか取得できないと思っています。

夢に向かって頑張ろう!というより、コツコツ自分自身でやり続けるしかない

と思っています。

やり続けるためには根気と諦めないということですから・・・

大変だと思っています。

大変だけど、やるしかないですよね。

本当の幸せってそういうもんですから。

渡邉美樹さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!

正しい場所に向かおうと【渡邉美樹の名言】

本日の名言

正しい場所に向かおうと努力する人間のところに運は自然と寄ってくると、私は思っています。

発言者:渡邉美樹(実業家)

渡邉美樹さんってどんな人?

日本の実業家、元政治家。 ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長。学校法人郁文館夢学園理事長兼校長。一般社団法人ソーシャルビジネス・ドリームパートナーズ代表理事。 ワタミ株式会社の創業者。医療法人えいしん会元理事長。

私の説明

おはようございます。

2023年8月24日

仏教にある八正道ということですが。

正しい行い、というのはかならず、自分のお助けキャラが出てくるとおもっています。

そうじゃないと、上手く行かないですからね。

世の中うまくいった人たちは、どう考えてもそういう人がいるからだとおもっています。

なので、自分でその行為がきちんとできるためには!

きちんと正しい行いをするような態度で挑まないといけないとおもっています。

渡邉美樹さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!

夢というのは【渡邉美樹の名言】

本日の名言

夢というのは現実のなかでみるもの。
現実というのは、夢がかなわないような妨害するようなもののように見えますが、その現実のなかでこそ夢はかなう。

発言者:渡邉美樹(実業家、ワタミCEO)

渡邉美樹さんってどんな人?

日本の実業家、元政治家。 ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長。学校法人郁文館夢学園理事長兼校長。一般社団法人ソーシャルビジネス・ドリームパートナーズ代表理事。

ワタミ株式会社の創業者。医療法人えいしん会元理事長。参議院議員(1期)、教育再生会議(安倍内閣)委員、神奈川県教育委員会委員を2006年(平成18年)10月14日から2009年(平成21年)10月30日まで 務めた。

私の説明

おはようございます。

2022年11月5日

現実を見ろっていいますよね。

私もそう、現実を見ろ!って言われて・・・

どうするんだろ?っていつもおもうんです。

でもやっぱり、夢がないと生きていけませんからね。

夢がないと!何をどこに向いて行けばいいのか?さっぱりわかりません。

だからこそ、毎日毎日夢と現実これを見ながらやる。

日記毎日書いていると大変ですけどね。

どれだけかけばいいのやら?いつも思いながら!やってます。

渡邉美樹さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!

器用にやろうとしたり【渡邉美樹の名言】

本日の名言

(物事を)器用にやろうとしたり、損得であちこち目移りしてしまうのは最悪です。
人生を不幸にする。
こっちの会社がトクだろうとか、こっちの方が給料がよさそうだとか、余計なことを考えてしまう。
そんな人生は絶対にうまくいきません。

発言者:渡邉美樹(実業家、ワタミCEO)

渡邉美樹さんってどんな人?

日本の実業家。

ワタミ株式会社代表取締役会長兼、グループ最高経営責任者。学校法人郁文館夢学園理事長、一般社団法人ソーシャルビジネス・ドリームパートナーズ代表理事。

ワタミ株式会社の創業者。医療法人えいしん会元理事長。参議院議員(1期)、教育再生会議(安倍内閣)委員、神奈川県教育委員会委員を2006年(平成18年)10月14日 から2009年(平成21年)10月30日まで 務めた。

私の説明

おはようございます。

2021年1月9日

このコロナ禍で社会が大きく変わったこと!

そして、会社に関しても駅前の一等地のオフィスに行く必要すらない!という時代になりつつある。

今までの価値観って180度変わりつつありますが・・・

有名企業がいい、大きな企業は安泰だ!というお話はどこ吹く風?という感じじゃないでしょうか?

小さな、そして変化に耐えられる企業が強いんだ!ということを学びました。

もっと大事なこと、東京一極集中すらこのコロナ禍は破壊をしつつあるということ。

まぁ通勤電車に乗る必要すらなくなりましたしね。

ほとに、損得などで動く必要すら亡くなっていると思います。

お金だって?明日どうなるか?の世界です。

人生?そんなのじ自分で考えろ・・・ってことですよね。

自分の生きる道ですから。会社に依存するなんて時代も終わったなぁと思います。

じゃぁ?どうするか?自分で学び、自分で検索し!自分でいろいろチャレンジしていくこと。

器用に物事なんてできるはずがないじゃないですか・・・これからの時代。

もっと渡邉美樹さんを学びたい人はこの本がおすすめです!

コロナの明日へ~逆境の経営論 全国の社長に50のエール

新品価格
¥1,430から
(2020/12/19 07:42時点)

笑顔で前向きな人生を楽しんでいますか?

モンドセレクション金賞受賞のオススメのポジティブサプリメント!

飲んだ人の89%の人たちが満足という商品!

多くの人が笑顔になりました

気持ちよく1日をスタートしたい人!

何事も前向きに取り組みたい人

充実した1日を過ごしたい人!

この商品を一度試してみてください

ドクターポジティブイ
激安おもしろ文字Tシャツの販売【おもしろTシャツの俺流総本家】

努力を続けるためには

努力を続けるためには、いつも「あと5センチ」と思い続けることです。
あと5センチ進めば結果が出るかもしれない。
5センチ進んでダメだったら、あと5センチで結果が得られるかもしれない。
だから5センチ進む。
こうすれば、永遠に進み続けることができる。

発言者:渡邉美樹

おはようございます

2019年11月18日

あと5センチ!そう前に進む!

5センチ進めば!世界が変わってきます!

同じなら何も変わらない!だからなにか習慣を変える!なにかやるべきことを変える!

変えて結果が同じなら戻ればいいし、そのやり方を変えればいい!

少しの変化でいいですよね。大きく変えるとまたぶり返しがやってくる。

だけど、同じ結果ではいけないです。

なんでもいい!少しだけ変える。

自分でできること、これは5センチの変化!

絶対に人間永遠に進み続けられます!進まないと嘘です

やりたいことがない

やりたいことがない、夢がない人生ほどつまらないものはない。
夢に向かって頑張ろうとしないでいても転がり込んでくるような幸せは、本当の幸せなどではないのです。

渡邉美樹

おはようございます

2018年11月2日

もったいなくないですか?
夢がないとか、やりたいことがないって!?

日本に生まれているのに
世界じゃ食べられない人やら紛争地域の人たちなどなど
色んな人達がいるのに

ほんと夢だけ見て「あれが欲しいなぁ」なんて言葉だけの人
たくさんいます。

幸運なんて、簡単に転んでこないですよ!
だから、自分から掴みに行かないと
掴みに行くと絶対にコケたり、道外れたりします

それって結構傷つきますけど
だけどそれがないと人生はうまくいかないんですよね

本当の幸せを逆から考えてみたら!わかると思いますけど
何をすべきか?何をしなければいけないのか?
すぐわかると思います。

あなたは、夢に向かって一生懸命でしょうか?