【ゲーテの名言】意思の問題!?

本日の名言

自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人でも持ち上がらない。

発言者:ゲーテ

ゲーテさんってどんな人?

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家。
ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。

私の説明

おはようございます。

2020年6月13日

石のお話ですが、意志のような話ですね。

持ち上げる気持ちっていいますが、やる気が無いと

結局やる気が出ないというお話だと思います。

私もそうなんですが、音信不通やら1度も返事がないのやら!

結構そういう人たちがいて困ったなぁ!っていう気持ちになります。

2人で持ち上げられないってのは結局のところ、片一方だけの空回りでは

空回りしたままで終わりなんですよね。

自分一人では結構出来ないこともたたありますからね。


みなさん!そんな普段のお仕事とかでお疲れではないですか?

お疲れの方に!そして、不眠で寝られないって方多いんじゃないでしょうか?

そんな方に名言と一緒にこの自然食品を飲むと身体がとても元気になれます!

一度お試しください


毎日朝7時、名言と同時に今日はどんな日?というメルマガを発行しています。

朝の大事な時間に!みなさんのメルマガを読んで1日気持ちいい気分になりませんか?

↓↓↓↓こちらから登録できます。

毎日届くメルマガはこちら

中途半端にやる習慣【ゲーテの名言】

中途半端にやる習慣を脱し、全体の中に、善いものの中に、美しいものの中に、決然と生きることを心がけよう。

発言者:ゲーテ

私の説明

おはようございます

2019年12月11日

中途半端にやる習慣ってないですか?

ほんと!これ・・・多いですよね。

私も凡人ですから、どうしてもそうなってしまう!

だけど、やり尽くしたものって美しいしかっこいいですよね!

そんなものを心がけていくと!ほんとにいいなぁって思います。

中途半端が一番ダメだ!中途半端ぐらいならやらないほうがいいですよね。

だから、やるならとことんやる!とことん突き詰めていくと何かが見えてくると思います!

もっとゲーテさんを学びたい人はこの本をおすすめします!